sparkleblue’s

学生のひとりごとです。

infjあるある言いたい【mbti】Pert1

こないだmbti診断をしてみたところinfjという結果がでました。
僕としてはその結果がすごく当てはまっているように感じたので、いちinfj民としてあるある的なものを書いていこうかなと。自分のことを理解するのに自信がないので、なけなしのTiで自己分析します。

 

infjあるある

性格診断などで「自分」を知ろうとしがち

大体内向型(Iが入ってる人)は自己探求が好きな方が多いですよね。
もちろんinfjも自分を知るのが大好きです。

infjの場合、社会生活の中での生きづらさや、言葉にしがたい思考回路についての説明を得るために性格診断を利用することが多いのではないでしょうか。
まあ、理屈を知ろうとすればするほどよくない方向に行ってしまうのがinfjっていう人種なんですけどね。

あと、基本的に「自分のことを理解しようとする姿勢」が感じられるとうれしく感じる生き物なので、自分に関する詳細な説明が好きなんだと思います。
常に埋まらない心の穴を抱えている中で、せめて自分だけは自分のことが理解できると少しは楽になるのかな、と思います。

ちなみに判断型なので、自分を決まった型にはめることで安心してしまう部分もあります。機能でいうとTiの出現ですね。自分を定義しようとする癖は、精神的に不安定なときによく見られます。
鬱っぽくなるとつい性格診断しちゃいますよね~

 

人が何を考えてるか結構わかる(ただし健全時に限る)

人と話をするとき、相手のしぐさ、表情、声色などを自分でも知らないうちに知覚して、相手の気持ちを察してしまうのがデフォルトです。
Ni強めなら自分の中の知識、Fe強めなら相手の表情を軸として考え、相手の気持ちを推測するのではないでしょうか。

ここでinfj独自の特徴として、「理解はするけど共感しない」という点が挙げられます。
infjはFiをうまく使えません。それはすなわち、自分の感情をあまり考慮しないということです。自分の感情を通さない分、俯瞰的に人間を捉えることができます。

俯瞰的に相手を見ることができると、人間の感情というのはあるパターンに基づいているな、と体感的にわかるようになります。
僕が知る限りでは、プラスの感情のとき、人間はなんだかやわらかい感じ(曖昧ですみません)になるし、マイナスのときは心も体も動かなくなります。
察する回数を重ねるほどに正確に判断できるようになってきますよ。

ただ、この洞察力は不健全時にはびっくりするほど失われてしまいます。
健全時にはフラットにとらえられたものが、精神的に追い詰められた時には疑念に満ちて、被害妄想っぽいものになってしまいます。
NiーTiループですね。
自分でも気づかないうちにループにはまってしまうので、本当に注意が必要です。

世間は割と適当で、汚いし、そんな中で生きているとどうしてもinfjには負荷がかかってしまいます。Fi,Siが4つの機能にないので、自分の疲れ具合に疎い側面もあり、それがNiーTiループの引き金になりうるのだと思います。
疲れたときは、好きなだけ休みましょう。自分にもそう言い聞かせたいと思います。

 

 

infjあるあるpert1はこれにて終わりです!
pert2もぜひ読んでください~